昔ながらの中華そばを思わせるような、どこか懐かしい味の「高山ラーメン」。本記事では岐阜県高山市のご当地グルメ「高山ラーメン」の特徴について紹介します。
高山ラーメンの特徴
高山ラーメンは、岐阜県高山市のご当地ラーメンで、飛騨高山ラーメンや飛騨ラーメンと呼ばれることもあります。現地では、高山ラーメンを「中華そば」と言ったり、「そば」と言ったりするので、高山ラーメンを提供するお店ののれんには、ラーメンではなく中華そばと書かれていることも少なくありません。
Sponsored Links
岐阜県観光連盟が運営する「岐阜の旅ガイド」というサイトには、高山ラーメンの発祥について次のようなことが記載されています。
高山ラーメンの発祥は、昭和13年(1938年)に「まさごそば」が屋台で売り出したものが始まりと言われ、現在では30店舗以上のお店が「高山ラーメン」を提供しています。(引用元:岐阜の旅ガイド 飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~)
「まさごそば」の高山ラーメンの特徴は、醤油スープに極細縮れ麺、具材はチャーシューとメンマとネギの3種です。極細縮れ麺は、やや平たい形状をしていて、スープに絡みやすくなっています。
スープは鶏ガラ出汁に、鰹節や昆布などの魚介の和出汁を加えたあっさり系です。見た目は濃い目の醤油スープなのですが、味は見た目ほど濃い感じではなく、あっさりとした味わいです。昔ながらの醤油味の中華そばと言うとイメージしやすいのではないでしょうか。
高山ラーメンはスープとタレを1つのずんどうで煮込む
通常のラーメンはスープとタレを別々に作ることが多いです。こうすることで、同じスープを使いながらも、タレを変えることで、複数の味のラーメンを提供することができます。
ところが、高山ラーメンは鶏ガラスープと醤油味のタレを1つのずんどうに入れて煮込むのが特徴です。高山ラーメンと言えば醤油味なので、タレを変える必要がないとも言えますが、このような製法を珍しいことです。
Sponsored Links
高山ラーメンは、あっさり系の醤油ラーメンで、どこか懐かしい味わいです。現地に行く機会がある方は、是非味わってみてはいかがでしょうか。
高山ラーメン(3箱セット)
Sponsored Links
おすすめの記事
グリーンソフトはどこで売ってる?世界初の抹茶アイスがなぜ和歌山?