お雑煮にあんこ餅を入れる地域は香川県だけじゃない!

香川県には、お雑煮にあんこ入りの丸餅を使用する「あんもち雑煮」という郷土料理があります。お雑煮にはあんこの入っていない白餅を使うのが一般的なので、初めてあんもち雑煮を食べた方はびっくりするものですが、実は香川県の他にも、お雑煮にあんこ餅を入れる地域がいくつか存在します。

Sponsored Links

香川名物「あんもち雑煮」はなぜあんこ入り?

お雑煮,あんこ餅,地域,香川県,画像

お雑煮に入れる餅は、角餅や丸餅など形は違えど、通常の白餅が使われるのが一般的ですが、香川県に古くから伝わる郷土料理のあんもち雑煮には、名前の通り甘いあん入りの丸餅が使用されています。

それでは、なぜ香川名物のあんもち雑煮には、あんこが使用されているのでしょうか?それは、白砂糖が讃岐地方の特産品だからです。

江戸時代、温暖で雨の少ない気候である香川県では、殖産振興の一つとしてさとうきび栽培が奨励された。明治時代あたりから、年に一度、とっておきの砂糖を使った正月の特別な料理として、雑煮に取り入れるようになったのが「あんもち雑煮」のはじまりといわれている。(引用元:農林水産省 あんもち雑煮 香川県

Sponsored Links

お雑煮の出汁は鰹節や昆布でとるのが一般的ですが、香川のあんもち雑煮は、讃岐うどんと同様にいりこ(煮干し)で出汁をとります。

香川のあんもち雑煮の味付けには白味噌を使いますが、白味噌は京都発祥の関西地方の食文化です。これがなぜ香川県で使われているのかというと、平安時代末期に起こった保元の乱の際に、敗れて讃岐地方に流れてきた崇徳上皇の元へと、京都から来た人々が白味噌を伝えたとされています。

あんこ餅の他にも、具材は大根や金時人参、豆腐などを使い、大根と金時人参は丸く輪切りにすることで「円満(丸くおさまる)」を願います。それに加えて、里芋や白ねぎなどを使用することもあります。そして最後に青のりを振りかけて食べます。

お雑煮にあんこ餅を入れる地域は香川県だけじゃない

あんこ餅を入れるお雑煮は、香川名物のあんもち雑煮ばかり注目されがちですが、実は香川県以外にもお雑煮にあんこ餅を入れる地域が存在します。

たとえば、香川県に隣接する愛媛県四国中央市では、白味噌ベースであんこ餅が入ったお雑煮が食べられています。ただし、愛媛県の南予・中予地方ではすまし汁に通常の白餅が入ったお雑煮を食べるのが一般的です。

Sponsored Links

その他には、熊本県の荒尾市、天草市、玉名市などの地域や、大分県国東市の一部地域でも、あんこ餅入りのお雑煮が食べられています。ですが、九州の一部の地域で食べられているあんこ餅入りのお雑煮はすまし汁が基本で、香川のあんもち雑煮のように白味噌は使われておりません。

香川名物「あんもち雑煮」のセット

Sponsored Links

おすすめの記事

ボルガライスの発祥は何県?名前の由来は?

きりたんぽ鍋のセリの代わりは?具材は7種類が基本

焼きまんじゅうの温め直し方!焼きまんじゅうトーストのたれを紹介!

鮒寿司の臭いを例えるとどんな匂いでどんな味?

カリフラワーとブロッコリーの洗い方!虫をお酢で簡単に退治する方法を紹介!