富山名物「白エビせんべい」なぜ富山だけで白エビが獲れるのか?

富山名物「白エビせんべい」は、富山だけで獲れる「白エビ」という貴重な食材を手軽に味わえるお菓子です。本記事では、白エビせんべいの特徴や、なぜ富山だけで白エビが獲れるのかについて紹介します。

Sponsored Links

富山名物「白エビせんべい」とは?

富山名物「白エビせんべい」は、日本では富山だけで獲れる「白エビ」と、全国有数の米どころである富山のうるち米を原料とした薄焼きの甘塩せんべいです。

白エビはわずかにピンクがかった透明な体をしていますが、茹でると乳白色に変化します。このことが白エビという名前の由来になっています。水揚げ直後の白エビの姿が、ピンクがかった透明で美しいことから「富山湾の宝石」と呼ばれています。

Sponsored Links

白エビせんべいには、富山県産のうるち米にパウダー状の白エビが混ぜられているので、白エビの香ばしい味わいが楽しめます。うるち米は粘り気が少ないという特徴があり、焼くとパリッとさっぱりした食感になるのでせんべいの生地に最適です。

白エビせんべいは、薄焼きでサクッと軽い食感で、一口食べると止まらなくなるくらい後を引く美味しさです。

なぜ富山だけで白エビが獲れるのか?

富山,白エビせんべい,なぜ,富山だけ,画像

白エビの本来の和名は「シラエビ」と言い、富山では一般的に「白えび(シロエビ)」と呼ばれています。漁が行われる現地では「ヒラタエビ」と呼ぶこともあります。

白エビは日本沿岸に生息する固有種で、日本海側の富山湾の他に、太平洋側では駿河湾や相模湾、遠州灘などに分布しています。ただし、日本で白エビの商業漁獲が行っているのは富山だけです。

Sponsored Links

それでは、なぜ富山だけで白エビが獲れるのでしょうか?富山湾には「藍瓶(あいがめ)」と呼ばれる急激に深くなる海底谷があり、そこに白エビが集まって生息しているため、まとめて捕獲することできるからです。

水揚げ後の白エビは非常に傷みやすく、生の状態で時間が経つと白エビの頭の方から黒ずんできます。そのため、まとめて漁獲できなければ商業的に成り立たないのです。

日本で白エビの商業漁獲が行われているのは富山だけですが、近年台湾でも商業的に捕獲していることが報告されています。

富山名物「白エビせんべい」

Sponsored Links

おすすめの記事

サンミーは関西だけ?ヨンミーとの違いは?

子持ちこんにゃくには何の卵が入ってる?生で食べられるの?

ボンタンアメはどこで買える?元になった朝鮮飴とは?

きりたんぽ鍋のセリの代わりは?具材は7種類が基本

「膨らんだ缶詰」と「凹んだ缶詰」食べられるのはどっち?温め方や開けた後の保存方法を紹介!