飛騨高山ラーメンの特徴は?朝と夜で味わいが変わる?

昔ながらの中華そばを思わせるような、どこか懐かしい味の「高山ラーメン」。本記事では岐阜県高山市のご当地グルメ「高山ラーメン」の特徴について紹介します。

Sponsored Links

高山ラーメンの特徴

飛騨高山ラーメン,特徴,スープ,何味,画像

高山ラーメンは、岐阜県高山市のご当地ラーメンで、飛騨高山ラーメンや飛騨ラーメンと呼ばれることもあります。現地では、高山ラーメンを「中華そば」と言ったり、「そば」と言ったりするので、高山ラーメンを提供するお店ののれんには、ラーメンではなく中華そばと書かれていることも少なくありません。

Sponsored Links

岐阜県観光連盟が運営する「岐阜の旅ガイド」というサイトには、高山ラーメンの発祥について次のようなことが記載されています。

高山ラーメンの発祥は、昭和13年(1938年)に「まさごそば」が屋台で売り出したものが始まりと言われ、現在では30店舗以上のお店が「高山ラーメン」を提供しています。(引用元:岐阜の旅ガイド 飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~

「まさごそば」の高山ラーメンの特徴は、醤油スープに極細縮れ麺、具材はチャーシューとメンマとネギの3種です。極細縮れ麺は、やや平たい形状をしていて、スープに絡みやすくなっています。

スープは鶏ガラ出汁に、鰹節や昆布などの魚介の和出汁を加えたあっさり系です。見た目は濃い目の醤油スープなのですが、味は見た目ほど濃い感じではなく、あっさりとした味わいです。昔ながらの醤油味の中華そばと言うとイメージしやすいのではないでしょうか。

高山ラーメンは朝と夜で味わいが変わる?

通常のラーメンはスープとタレを別々に作ることが多いですが、高山ラーメンは鶏ガラスープと醤油味のタレを1つのずんどうに入れて煮込むのが特徴です。

高山麺類業組合の鈴木雅成組合長(68)によると、「飛騨高山中華そば」には緩やかな定義がある。まず、スープは魚介だしをベースにしたしょうゆ味。麺は細麺で、具はシンプルにネギ、チャーシュー、メンマだけ。スープを一つのずんどうで煮込むため、朝と夜で味が変わるのがまた味わい深い。鈴木さんは「かっちりと決まっているわけではなく、そういうふうに教えられてきただけだけど」と笑う。(引用元:47NEWS 「高山ラーメン」誕生の秘密 名付けた人判明

スープの作り方は店舗によって異なりますが、高山ラーメンの伝統的な製法は、スープとタレを1つのずんどうで煮込みます。当然ですが、このような製法を行うと、朝はあっさり味で、夜は深みのある味わいに変化していきます。

Sponsored Links

高山麺類業組合の組合長さんがおっしゃっているように、朝と夜で味が変わるのがまた味わい深いわけで、これを含めて高山ラーメンの楽しみなのだということが分かります。現地に行く機会がある方は、朝と夜の高山ラーメンを食べ比べてみてはいかがでしょうか。高山ラーメンはあっさり系の醤油ラーメンなので、朝からでも食べたくなる味です。

高山ラーメン(3箱セット)

Sponsored Links

おすすめの記事

グリーンソフトはどこで売ってる?世界初の抹茶アイスがなぜ和歌山?

お雑煮にあんこ餅を入れる地域は香川県だけじゃない!

パリパリピーマンはなぜパリパリになるのか?氷水につける時間は?

月島もんじゃは予約なしでも大丈夫?待ち時間はどのくらい?

カリフラワーとブロッコリーの洗い方!虫をお酢で簡単に退治する方法を紹介!