金沢カレーはなぜ黒い?普通のカレーとの違いは?

金沢カレーとは、石川県金沢市を中心に提供される独自のカレーライスことを言います。本記事では、金沢カレーの最大の特徴である黒いルーがなぜ黒いのかについてや、金沢カレーと普通のカレーの違いなどを紹介します。

Sponsored Links

金沢カレーはなぜ黒い?

金沢カレー,なぜ黒い,普通のカレー,違い,画像

金沢カレーのレシピは、「カレーのチャンピオン」の創業者が考案しました。この人物は、東京の「東洋軒」で修業をした経験があり、東洋軒には「ブラックカレー」という看板メニューのカレーがあります。

Sponsored Links

明確な内容の資料が残っていないので、はっきりとしたことは言えませんが、おそらくブラックカレーに魅せられていたのではないかという一文がチャンピオンカレーのホームページに記載されています。

東洋軒には今も残る“ブラックカレー”という看板メニューのカレーがあり、もしかすると田中がカレーに魅せられた遠因になっているのかもしれません。(引用元:チャンピオンカレー 金沢カレーの歴史

金沢カレーはなぜ黒いのかは、各店によって調理方法が異なるので、一概には言えませんが、牛肉や玉ねぎ、カレー粉を長時間かけてじっくり煮込むことが黒さの理由の1つになっています。ブラックカレーも同様の理由で黒くなると言われています。

店舗数で最大手の「ゴーゴーカレー」は、その名の通り55の独自の工程を経て、5時間じっくり煮込むことでカレーが黒くなるそうです。

金沢カレーと普通のカレーの違い

金沢カレーは、ルーが黒い以外にも次のような特徴があります。

<金沢カレーの特徴>
● ルーが黒く濃厚でドロッとしている。
● ルーが全体にかけられていてライスが見えない。
● ルーの上にはソースがかかったカツが載っている。
● キャベツの千切りが添えられている。
● ステンレス製のお皿が使われている。
● 先割れスプーンかフォークで食べる。

Sponsored Links

金沢カレーにカツが載っているのは、普通のカツカレーと似たようなところはありますが、つけあわせにキャベツの千切りが添えられているのは、明らかに普通のカレーとは違います。金沢カレーのルーは濃厚でドロッとしているので、ライス全体にルーをかけても水っぽくなることはありません。

お店によって異なりますが、昔ながらの金沢カレーは、ステンレス製の舟型のお皿に盛りつけられています。カツやキャベツの千切りが食べやすいように先割れスプーンを使ったり、フォークを使うという違いがあります。

金沢カレー5店セット

Sponsored Links

おすすめの記事

トンテキがパサパサになる原因は?柔らかくする方法を紹介!

瓦そばはなぜ瓦で茶そばを焼くのか?

かぼす胡椒と柚子胡椒の違い!かぼす胡椒は何に使う?

山形県の「冷たい肉そば」は何肉?温かい肉そばは食べるの?

なぜ腐らない?(塩漬け/砂糖漬け/燻製/干物)発酵と腐敗の違いとは?