ソーキと三枚肉の違いは?宮古そば・八重山そば・沖縄そばの特徴を紹介!

沖縄県で食べられている麺料理には、ソーキや三枚肉など沖縄ならでは具材が用いられます。それでは、ソーキと三枚肉の違いは何なのでしょうか。本記事では、ソーキそば、沖縄そば、宮古そば、八重山そばの特徴を紹介します。

Sponsored Links

沖縄そば・宮古そば・八重山そばの違い

沖縄そばの特徴

ソーキ,三枚肉,違い,宮古そば,八重山そば,沖縄そば,特徴,画像1

沖縄そばは、沖縄県内全域で食べられている郷土料理で、沖縄そばの具材は、甘く煮た豚の三枚肉に、刻みネギと紅ショウガを添えるのが基本のスタイルです。それに加えて、かまぼこやコーレーグス(島唐辛子の泡盛漬け)を添えることもあります。

沖縄そばのスープは、豚骨や鶏、鰹節でとった出汁に、塩や醤油を加えたこってり味が基本ですが、近年では魚介の風味を活かしたあっさりとしたスープの沖縄そばも少なくありません。

使用する麺の特徴は地域によって異なり、沖縄の北部では硬めで平たいきしめん風の麺が好まれています。一方、那覇を中心とする沖縄の南部では、やや捻じれたコシのあるうどん風の麺を使用するという違いがあります。

沖縄そばは地域によって呼び方が異なり、「那覇そば」「やんばるそば」「名護そば」「与那原そば」「首里そば」などの別名があります。

Sponsored Links

三枚肉とソーキの違い

ソーキ,三枚肉,違い,宮古そば,八重山そば,沖縄そば,特徴,画像4

沖縄そばで使われる三枚肉とは、豚肉の断面が皮、脂身、赤身の三層になっているのが特徴です。ですから、三枚の肉という意味ではなく、三層になっている肉という意味で三枚肉と呼んでいます。三枚肉は、皮付きの豚バラ肉を醤油と砂糖で味付けしたものを、時間をかけてじっくりと煮込んであります。

一方、ソーキとは、いわゆるスペアリブのことを指します。ソーキは、豚のあばら肉を甘辛く味付けして、じっくりと煮込んだものです。骨が簡単に取れるほど肉が柔らかくなるまで煮込みます。

つまり、沖縄そばとソーキそばの違いは、三枚肉を使用するのが沖縄そばで、スペアリブを使用するのがソーキそばというわけです。

宮古そばの特徴

ソーキ,三枚肉,違い,宮古そば,八重山そば,沖縄そば,特徴,画像2

宮古そばは、その名の通り宮古島で食べられている郷土料理です。宮古そばの具材は、三枚肉、刻みネギ、かまぼこが基本形です。かつては、麺の下に具材を隠して提供していましたが、近年では通常通り具材を麺の上にのせることが多いです。

宮古そばのスープは、鰹出汁に豚や鶏の出汁を加えたあっさり味で、麺はストレートの平麺を使用します。店舗によってはカレー粉が常備されており、お好みで宮古そばにカレー粉をかけて食べることもあります。

Sponsored Links

八重山そばの特徴

ソーキ,三枚肉,違い,宮古そば,八重山そば,沖縄そば,特徴,画像3

八重山そばは、八重山諸島で食べられている郷土料理です。八重山そばに用いられる具材は沖縄そばや宮古そばとは違い、醤油で煮込んだ豚の赤身肉を使用します。かまぼこと刻みネギを添えて、お好みでピパーツ(島胡椒)をかけて食べるのが特徴です。

沖縄本島で食べられている沖縄そばでは、紅ショウガを添えることが多いですが、八重山諸島ではあまり使用ないという違いがあります。

八重山そばのスープも、豚骨や鶏、鰹節などの出汁がベースですが、ほのかに甘味があるのが特徴です。八重山そばで使用する麺は、細くて丸いストレート麺です。

沖縄そば・宮古そば・八重山そばの食べ比べセット(各2袋)

Sponsored Links

おすすめの記事

サンライズとメロンパンの違いは?神戸は白あん入りのメロンパン

ひきわり納豆と粒納豆の違いは?栄養価が高いのはどっち?

味噌煮込みうどんの麺が硬い理由は?柔らかい店もあります!

皿うどんはうどんじゃない!かた焼きそばとの違いは?

ザクロ酢の作り方と飲み方(使い方)