八ツ橋・生八ツ橋・おたべの違いは?こたべや夕子とは?

京都を代表する和菓子と言えば「八ツ橋」ですが、八ツ橋には、その他にも「生八ツ橋」「おたべ」「こたべ」「夕子」などと呼ばれるものがあります。これらの違いは何なのでしょうか。

Sponsored Links

「八ツ橋」「生八ツ橋」「おたべ」の違い

八ツ橋,生八ツ橋,おたべ,違い,こたべ,夕子,画像1

八ツ橋は、京都に古くから伝わる和菓子の1つで、米粉、砂糖、ニッキを主原料とした硬い焼き菓子です。八ツ橋に使われているニッキとは、クスノキ科の「シナニッケイ」という樹木の根から作られた香辛料です。ちなみに、シナニッケイの幹から作られているのがシナモンです。

八ツ橋の形は、箏(こと)や橋を模して作られたとされおり、湾曲した長方形をしているのが特徴です。

Sponsored Links

一方、生八ツ橋とは、生地を焼かずに長方形に切っただけのものを言います。つまり、八ツ橋と生八ツ橋の違いは、八ツ橋は硬い焼き菓子で、生八ツ橋は柔らかい生菓子という違いになります。

さらに派生して、餡を生八ツ橋で三角形に包んだものを「餡入り生八ツ橋」と呼んでいます。そして、おたべとは、「株式会社美十」が製造販売している餡入り生八ツ橋の商品名です。

現在は、八ツ橋や生八ツ橋よりも、餡入り生八ツ橋の方が好まれる傾向があり、餡入り生八ツ橋のことを単に「八ツ橋」と呼ぶことも少なくありません。そのため、硬い焼き菓子の八ツ橋を「焼き八ツ橋」と呼ぶことで、生八ツ橋や餡入り生八ツ橋との違いを区別することがあります。

「こたべ」や「夕子」とは?

八ツ橋,生八ツ橋,おたべ,違い,こたべ,夕子,画像2

こたべは、おたべと同様に「株式会社美十」が製造販売している餡入り生八ツ橋の商品名です。

おたべという商品名は、京都弁の「おたべやす」が由来になっているのですが、ふた口サイズのおたべを、ひと口サイズに小さくしたのが「こたべ」です。おたべの子供サイズだから、こたべと呼んでいるわけです。

Sponsored Links

餡入り生八ツ橋の製造販売を行っている会社は「株式会社美十」だけではなく、それ以外にも十数社ほどあります。「株式会社井筒八ッ橋本舗」が製造販売している餡入り生八ツ橋の商品名が「夕子」で、他にも「株式会社聖護院八ッ橋総本店」が手掛ける「聖・ひじり」という餡入り生八ツ橋も有名です。

餡入り生八ツ橋には各商品によって様々なものがあり、粒餡だけではなく、チョコや栗、抹茶味などの商品が提供されています。

おたべ

created by Rinker
おたべ
¥1,880 (2024/12/22 10:03:07時点 Amazon調べ-詳細)
PR

こたべ

夕子

聖・ひじり

PR

Sponsored Links

おすすめの記事

ずんだ餡とうぐいす餡の違い!枝豆やだだちゃ豆とは何が違うの?

深川めしと深川丼の違い!ぶっかけと炊き込みはどっちが元祖?

からつバーガーの中身は何が入ってる?虹の松原店の駐車場はどこ?

袋井市「たまごふわふわ」の歴史!江戸時代の卵料理を再現!

食塩・アジシオ・にがり塩の違いや使い方