ゼリーフライはなぜゼリー?行田市でフライと言えば別の料理!

埼玉県行田市のご当地グルメ「ゼリーフライ」は揚げ料理なのですが、なぜゼリーと名付けられているのでしょうか。また、行田市で「フライ」と言えば、ゼリーフライとは別の料理を指します。本記事では、ゼリーフライの名前の由来や、行田市でフライと呼ばれるご当地グルメについて紹介します。

Sponsored Links

ゼリーフライはなぜゼリー?

ゼリーフライ,なぜゼリー,行田,フライ,画像1

ゼリーフライは名前にゼリーと付いていますが、お菓子のゼリーとは全く違う食べ物で、衣無しのコロッケのような見た目をしています。それではなぜゼリーと名付けられているのでしょうか。

ゼリーフライの名前の由来は、小判のような形をしていることから「銭(ゼニ)フライ」と言われていたのが、次第に「銭」が「ゼリー」と変化していき、ゼリーフライと呼ばれるようになりました。

Sponsored Links

ゼリーフライの発祥は明治時代までさかのぼり、そのルーツは中国料理にあります。

そのルーツは、中国の東北地方にある「野菜まんじゅう」という料理。日露戦争に従軍した、行田市内の「一福茶屋」の店主が考案したと言われている。明治後期には一般的に食されるようになり、現在まで行田市民のおやつとして愛されている。(引用元:農林水産省 うちの郷土料理 ゼリーフライ

ゼリーフライの作り方は、蒸かして潰したジャガイモ、おから、みじん切りの野菜(人参、ネギ、玉ねぎなど)、小麦粉、卵、塩、胡椒を混ぜ合わせて小判型に形を整えます。それを油で素揚げにし、ソースをつけたら完成です。

ゼリーフライの主成分はおからとジャガイモなので、衣無しのおからコロッケのようなものです。

行田市でフライと言えば?

ゼリーフライ,なぜゼリー,行田,フライ,画像2

埼玉県行田市で「フライ」と言えば、ゼリーフライではなく別のご当地グルメを指します。

行田でいう『フライ』とは、小麦粉を水で溶き、鉄板の上で薄く焼きながら、ねぎ、肉、卵などの具を入れ、好みでソースまたは醤油だれをつけて食べるもの。クレープのようにふわりとした舌ざわりのお好み焼きのようなものです。(引用元:行田市公式ホームページ

つまり、行田市でフライと呼ばれる食べ物は、揚げ料理ではなく鉄板焼き料理というわけです。行田市などの北埼玉地方は古くから小麦の産地で、フライは家庭で作れる軽食でした。フライパンで手軽に作れるからフライ焼きと呼ぶようになったのが名前の由来です。

Sponsored Links

フライと焼きそばのセットは、「ミックス」や「フライ焼きそば」と呼ばれ、店舗によっては焼いたフライを二つ折りにして焼きそばを挟んで提供することもあります。

フライはもともとは家庭料理だったこともあり、フライパンひとつで手軽に作れます。ゼリーフライも材料を混ぜ合わせて揚げるだけなので、そこまで難しい料理ではありません。それぞれのレシピは、検索すればいろいろな料理サイトで紹介されています。

実際に作ってみると、蒸したジャガイモを潰す作業が大変なので、マッシャーがあると便利です。使用するソースは、ウスターソースと中濃ソースを6対4の割合で混ぜ合わせれば簡単にできます。

マッシャー

created by Rinker
新越金網
¥1,069 (2024/09/26 15:27:26時点 Amazon調べ-詳細)
PR

Sponsored Links

おすすめの記事

くさやの匂いを例えるとどんな臭いでどんな味?なぜ臭いのかを解説!

神戸発祥「そばめし」はいつから全国的に有名になった?

芋煮と豚汁の違い!味付けは何味で何肉を使う?

とん平焼きとお好み焼きの違い!キャベツを生地に混ぜるのはどっち?

高い海苔と安い海苔の違いや等級とは?産地別の種類と特徴を紹介!